1. ホーム
  2. トップメニュー
  3. 初めての方へ
  4. > カウンセリングに関してよくあるご質問

 大岳カウンセリング.room へのよくあるご質問

Q: スマートフォンから電話番号をタップすると以下のような表示がでるのですが電話をかけてだいじょうぶでしょうか?

A: iPhoneでOSが10.1.1以降 Safariのブラウザから電話をかけると「このwebサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています」と表示されるようです。
そのまま「通話を許可」を押していただいて、発信ボタンが表示されますのでお電話をおかけいただいてだいじょうぶです。その他のブラウザ(Chrome・Firefox)は特に問題ありません。

 

◇ カウンセリングを受けることへの不安

 

Q: どんなことでも相談して良いのでしょうか?

A: 基本的にどんなことでもご相談ください。
常識的な判断だと私は本当にダメなんじゃないか
というような内容でもご心配なさらず、
ご相談いただいてだいじょうぶです。

 

Q: カウンセリングを受けるか迷っているのですが・・・

A: カウンセリングを受けることには不安や迷いがありますよね。
私自身もうつ病で休職しているときにカウンセリングルームに
問い合わせをするのにかなりの時間、期間がかかりました。
私自身はカウンセラーがどんな人なのか、
どのような経験をしてきて どんな思いやスタンスで
カウンセリングをしているのかを意識しながら
カウンセラーを選んできました。
そこで、ブログを読んでいただくと私の人となりや
カウンセリングに対するスタンスが分かりますし、
無料小冊子やメールレターにも思いを詳しく書いているので
参考にしていただければ嬉しく思います。

また、30分の無料電話相談も承っておりますので
お気軽にご利用いただければと思います。
(カウンセリング中はお電話に出られませんのでご了承ください)

 

<参考情報>

 

 

 

 

 

Q: 短い間隔で何回もカウンセリングに通わなければなりませんか?

A: カウンセリングに通うペースは基本的にはクライアントさんの
ご希望に沿う形をとっております。ただ、初めのうちは
カウンセリングの間が一か月以上空いてしまうと
効果を定着させることが難しいので長く間を空けても
3週間に一度はカウンセリングにいらっしゃった方が良いと
説明させていただいております。
カウンセリングに通うペースの詳細に関しては
下記の質問への回答をご覧ください。

 

Q: どのくらいの割合でカウンセリングに通えば良いでしょうか?

A: 私のルームにカウンセリングを受けにいらっしゃる方の
6~7割くらいの方が二週間に一度のペースで通われています。

一つの流れとしては、
最初にいらっしゃったときの状態がかなり悪くて
1か月間は毎週通う

状態が多少落ち着いてきて
2か月目からは二週間に一度のペースでよくなってくる

自分のやりたいこと 人生の方向性が見えてきて
エネルギーを良い方向に向け始め
3~4か月目くらいから月一回のペースになる

悪い状態から良くなっていく方のカウンセリングの
よくあるペースとしてはこんな流れがあるなと感じています。

 

Q: カウンセリングを受けるとどのくらいで良くなりますか?

A: それぞれの方の状態にもよりますが、
わたしとしてはカウンセリングを10回受けるうちには
状態が良くなる流れをつくりたい

自分の人生にOKを出し
元気が湧いてきて よし! 前に進もう
と思えるようになってもらうのを
イメージしながらセッションをしています。

10回を一つの目安としているので
それなりの結果・効果を実感していただくのに
期間としては3~4か月くらいかかる場合もあります。
(二週間に一度のペースならば5か月)
今まで生きてきた人生で身に着けた
思考の枠組みや考え方のパターンをチェンジし
いい流れへ向けるようアプローチしていくには、
やはりそれなりの時間とエネルギーがかかります。

 

≪ 参考 ~ 一般的な心理カウンセリングのセッション回数に関して ≫

アメリカ心理学会(American Psychological Association:APA)の見解

 

(How Long Will It Take for Treatment to Work?)

(The therapist effect)

 

心理カウンセラーの選び方

 

Q: たくさんいる中からカウンセラーをどのように選んだら良いでしょうか?

A: 自分の抱えている問題を専門としている心理カウンセラーが良いでしょう。

また、カウンセラーとの相性も重要です。
女性同士の方が安心できるという方もいらっしゃいますし、
仕事の悩みで同性の先輩に相談したいという方もいらっしゃいます。
逆に、恋愛や夫婦間・パートナーシップに関する課題があり、異性の立場のフィードバックが欲しい
という方もいらしゃいます。

カウンセリングにはいろいろな種類があるので、一度気になったカウンセラーのカウンセリングを受けてみて、カウンセラーとの相性を確認してみるのも良いでしょう。

 

<参考情報>

 

 

 

 

 

 

 

Q: 問い合わせや予約は匿名でもだいじょうぶでしょうか?

A: はい、だいじょうぶです。
本名ではなくニックネームやイニシャルでもかまいません。

 

Q: 問い合わせの電話は何時まで受けていますか?

A: 朝10時から夜10時まで受け付けております。
お気軽にお電話ください。
電話に出れないときは留守番電話に録音していただければ
こちらから折り返しお電話させていただきます。

 

Q: メールは何時まで受け付けていますでしょうか?

A: 24時間いつメールしていただいてもだいじょうぶです。

 

Q: 【30分無料!電話相談】は、予約が必要ですか?

A: 080‐6970‐1972 にお電話いただいて
カウンセラー大岳が、カウンセリング中でなければ
その時すぐに電話相談を受けることができます。
カウンセリング中はお電話にでることができなかったり、
お電話をいただいたすぐ後の時間にカウンセリングが
入っている場合はそのお電話で予約の日時を
お決めいただくことがございます。
事前にメールでご予約いただく方の割合が
5割弱くらいな感じですね。

 

Q: カウンセリングの予約日を指定することは可能ですか?

A: はい、可能です。
ただ、ご指定いただいた日が既にカウンセリングの予約で
埋まってしまっている場合は別の都合の良い日を
選んでいただくことがございます。

 

Q: カウンセリング料金の支払い方法はどうなっていますか?

A: 対面カウンセリングに関しましては、当日カウンセリング終了後に
現金にてお支払いいただいております。
お電話・メールでのカウンセリングに関しましても、
カウンセリング後にお振込みいただければだいじょうぶです。
お振り込み方法は、三菱東京UFJ銀行とゆうちょ銀行から
お選びいただけます。

 

Q: カウンセリング料は、HPに掲載されている料金以外に
かかることがありますか?

A: いえ、ホームページに掲載している料金以外に
かかることはありません。
その方に良さそうな書籍をご紹介させていただくことが
ありますので、ご本人様がその本を読んでみたいと思えば
ご自分で書店で購入することになりますね。

 

Q: カウンセリングを受けるときに付き添いはOKでしょうか?

A: はい、だいじょうぶです。
奥さまがご主人に付き添われていらっしゃることもありますし、
ご主人が奥さまに付き添われていらっしゃることもあります。
息子さんやお嬢さんの付き添いでお母さまやお父さまが
いらっしゃることもあります。
いっしょにカウンセリングを受けられるかは、ご本人の希望に
沿う形をとっております。初めはいっしょにお話されて
途中から付き添いの方は近くのカフェなどで
待っておられる場合もございます。
カウンセリングが終わりましたら携帯電話にご連絡し
迎えに来ていただく流れとなります。

 

Q: カウンセリングでは催眠術を使うのでしょうか?

A: 多くの方に誤解があるかと思いますが、
催眠療法と催眠術は異なるものです。
NLP心理学は、20世紀最高の催眠療法家
ミルトン・H・エリクソン(米国)の心理療法が
ベースとなっています。エリクソンに関しては
下記のページに詳細を解説していますので
ご覧いただければ催眠療法に関する理解が深まり
不安の解消にも役立つでしょうから
ご一読いただければと思います。

ミルトン・H・エリクソンの心理療法とは?

 

◇  どんな方がカウンセリングを受けにいらっしゃっているか

 

Q: 年齢はいくつぐらいの方が多いのですか?

A: 年代は10代~60代と幅広いですが、
割合的には30代~40代の方の割合が一番多いです。

 

Q: 大岳カウンセリングルームでカウンセリングを受けている方は
どんな人が多いのでしょうか?
男性もカウンセリングを受けていらっしゃいますか?

A: 男性と女性の比率は半々くらいの割合です。

・うつ病、うつ状態の方
・パニック障害の方
・自律神経失調症の方
・他のメンタルの疾患を抱えた方
・普通に生活をしているけれど悩んでいる方
・嫁、姑問題やご主人、お子さんのことで悩んでいる方
・仕事や職場の人間関係で悩んでいる方
・離婚するかどうか迷っている方
・恋愛がうまくいかない方
・何かスッキリしなくてもやもやしている方
・幸せになりたい 人生を良くしたい方

など いろいろな方がいらっしゃっています。

 

Q: うつ病でなくてもカウンセリングを受けられますか?

A: はい、だいじょうぶです。
私のところへカウンセリングを受けにいらっしゃるのは
うつの方の割合が高いですが、普通に社会生活を送って
いるなかで悩みがあってという方もよくいらっしゃいます。

 

Q: いじめ、不登校、ひきこもりの問題も相談できますか?

A: はい、ひきこもりの当事者の方やご家族の方のカウンセリングも
しております。私自身の体験やカウンセリングの豊富な事例を
通しての実践的なアドバイスをする場合もございます。

 

※ この他にも、疑問・不安な点等ございましたら、
お気軽にお問い合わせいただいてだいじょうぶです。

 

 

カウンセラーを選ぶ基準として、カウンセラーがどのような資格を取得しているか? も参考になります

 

公認心理師

2019年に第一号が生まれた国家資格で、公認心理師カリキュラムを取り入れた大学・大学院に行く必要(大学院修了)があります。カウンセリングでの傾聴、心理療法や心理検査、心理教育や関係者等への支援になどについての専門知識を学びます。

●参考情報:公認心理師に関する概要や法令等|厚生労働省

 

臨床心理士

大学卒業後に、臨床心理士の指定大学院(もしくは専門職大学院)で定められた科目を履修し、実習経験を経て、大学院修了後に実施される認定試験に合格すれば取得できる資格です。カウンセリングでの傾聴、心理療法や心理検査、地域援助、研究などを学びます。

●参考情報:臨床心理士とは|日本臨床心理士資格認定協会

 

交流分析士

精神分析と人間心理学を合わせた観点を持つ分析方法を用いて、人の心理や行動を心理学の観点から分析するもので、その結果を仕事や人間関係に活かしてより良い日常生活に導く考え方を学びます。指定された講座を受講し、試験に合格することで資格を取得することができます。また交流分析士は、初級・2級・1級の3種類があり、上位の資格を取得するには前段の資格を持っている必要があります。

●参考情報:交流分析士になるためには|日本交流分析協会

 

認知行動心理士

傾聴も含めた認知行動療法の実践力をつけ、マインドフルネス認知療法や信頼関係・安心感を引き出すカウンセリング技術を学びます。3日間に渡る講座受講やロールプレイ、実践ワークを実施を実施することで資格(認定)を取得することができます。

●参考情報:認知行動心理士(R)カウンセラー認定講座|青山ココロコート

 

家族相談士

家族問題の解決に向けた助言や指導、また健康な家族を作るための啓蒙活動を行い、心理的な支援ができる人材を養成する資格です。心理・福祉・医療・教育・産業・司法関係等の専門職であることが受講資格で、指定されたカリキュラムを受講することで資格を取得することができます。

●参考情報:家族相談士とは?|日本家族カウンセリング協会

 

産業カウンセラー

心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を自らの力で解決できるよう、働く人(個人)と職場(組織)を支援する資格です。

  • 産業カウンセラー協会が開催している講座を修了する。
  • 大学院で心理学、人間科学、人間関係学などの科目を履修し産業カンセリング関連科目(20科目以上)を取得する。

これらのどちらかの受験資格をクリアし、その後の産業カウンセラー試験に合格することで資格を取得することができます。

●参考情報:産業カウンセラー養成講座|日本産業カウンセラー協会

 

キャリアカウンセラー

就職や転職、職場でのスキルアップを考えている人に対し、適正や経験に応じた職業設計を行い、職業選択や能力開発を支援する資格です。受験資格などはなく、養成講座などを受講し認定という形で資格を取得することができます。

●参考情報:キャリアカウンセラーとは|日本キャリア開発協会(JCDA)

 

心理相談員

高度な臨床技術の習得ではなく、あくまでも職場のメンタルヘルスケアに関する基礎知識の習得を目的とした資格です。特別民間法人中央労働災害防止協会が認定する民間資格で、認定試験はなく指定された研修に参加することで資格を取得することができます。

●参考情報:心理相談専門研修(心理相談員養成研修)|中央労働災害防止協会

 

教育カウンセラー

学級経営や授業、特別活動、生徒指導、家庭訪問、三者面談、進路指導、道徳、個人などにおいて、教育とカウンセリングを駆使し展開していく資格です。認定要件(実践歴、研修歴など)を満たし、養成講座を受けた後に筆記試験に合格することで資格を取得することができます。また教育カウンセラーには、初級・中級・上級の3種類があり、上位の資格を取得するには前段の資格を持っている必要があります。

●参考情報:教育カウンセラーとは|日本教育カウンセラー協会

 

※ いろいろな心理療法のアプローチに関してはこちらも参考にしてみてください。

<参考情報>

 

 

うつ病は遺伝なのか?

 

わたしは以前は自分のうつの原因は遺伝だと思っていました。

父方の祖母は統合失調症で入退院を繰り返していましたし、父親はアルコール中毒一歩手前 ネガティブで否定的なことばかり口にするので、

 

うちの家系はそういう暗い気質なのだ

暗い気質だから うつ体質なのだ

 

と思っていました。

 

うつ病から回復する過程でいろいろ学びましたが、今は先祖代々のプログラミングと捉えています。

ネガティブな思考のパターンを幼児期から繰り返し繰り返し聞かされるので

言葉を習得するように無意識レベルでその思考が脳と身体と心に染み込んでネガティブになる

そして、自分の子どもにも同じようにネガティブな思考を刷り込んでいく

それが順繰り順繰り 繰り返されているのだと。

 

そのことに気付いたとき、この負の連鎖 マイナス思考の負の連鎖を終わらせたい

と強く思いました ・・・

この代でキッチリと終わらせる

そう決めました。

 

Googleマップの口コミ

大岳カウンセリング.room
4.4
Based on 45 reviews
powered by Google
_xx m
_xx m
04:10 14 Dec 22
半年ほどお世話になっています。人間関係で悩み、まず電話相談をしました。先生とのワークを通じて、親からの影響が根強いことや、自分で蓋をしている感情に気付き、生きづらくなっている要素がだんだん見えてきました。どんな感情も大事な力を持っていると教えてもらいました。そこから少しずつですが自分がどんな感情をもってもまず受け止めてあげる、ということができるようになってきました。言語化が苦手な私でもワークのときは先生が小さなこともキャッチしてくれて、納得いく言葉に辿り着くまで寄り添ってくれます。話すことが苦手な人も安心して通えると思います。日常生活で気持ちが不安定になったときもLINEでアドバイスしていただき、落ち着くことができました。本当に感謝しています。表面的に解決するものではないので時間はかかりますがすごく意味のあるものだと実感しています。
See All Reviews
js_loader
※当サイトに掲載されているクライアントさまのご感想・事例は個人の体験談になります。
カウンセリングで得られる結果には個人差があります。

名古屋市中村区那古野1-44-17 嶋田ビル201

地下鉄桜通線
国際センター駅 徒歩2

営業時間 10:00〜22:00

休診日 月曜日

ご予約・お問合せ 080-6970-1972
友だち追加