解決志向アプローチ
問題ではなくて解決にフォーカスする
ソリューション・フォーカス・アプローチ
(解決志向アプローチ)
というセラピー(心理療法)があります。
別名ブリーフ・セラピー(短期療法)と呼ばれたり、
ポシビリティ・セラピー(可能性療法)
と呼ばれることもあります。
この手法は、NLP(神経言語プログラミング)でも重要なベースとなっている20世紀で最も偉大な功績を残したと言われるセラピスト-ミルトン・H・エリクソンのアプローチから発展してきたセラピーです。
エリクソンのアプローチの特徴として、問題原因の探求よりもそのときの症状に焦点を当てることを重視することがあげられます。
それまでの心理療法では、深い原因が明らかにならず解決されないのならば、単に別の問題が生じるのではないかとみなしていたわけですが、
エリクソンは、治療に持ち込まれた問題を克服することで、クライアントが成長し変化を生み出していける - 『雪だるま効果』が生じ、生活全般によい変化が起こるようになると
現在の問題の解決が、他の問題を克服するためのリソース(資源)を動員することになる、と信じていました。
エリクソンが行なったセラピーの特徴のひとつには、
【 過去や問題を極力扱わず、
゛これからどうなりたいか゛ にフォーカスした 】
ということがあげられ、
来室したクライアントの過去や問題についてひとつの質問さえしなかったというケースも多く記録に残っています。
エリクソン曰く、
『 私は基本的に゛未来゛、゛解決゛にフォーカスします。
クライアントが過去や現在抱えている問題に
がんじがらめに縛れて、全く身動きがとれないときのみ、
゛過去゛や゛問題゛を扱います。
それ以外のケースは
未来にフォーカスするだけで十分なのです 』
未来に焦点を当てる
エリクソンの焦点はつねに、問題が解決したら未来はどうなるのかというところに当てられていました。
未来への指向性を築き、無意識を活用するエリクソン流のアプローチの一つに、催眠誘導により問題が解決している未来を幻視するという技法=未来投影法があります。
現在の問題と取り組みながら、望まれる、可能な変化に目を向けていく。
その態度は、
「人は、過去を変えることはできないが、未来をより建設的に築いていくことができるのだ」
というエリクソンの深い信念・哲学に貫かれているのです。
【自分がどうなりたいか】
を決めると脳が動きだす
今まで重要視していなかった
自分の未来に対する情報を自動的に取りにいく
この脳の仕組みを活用する
所謂 私達が明示的に
無意識と呼んでいるこの力を活用する
そこに創造的な
エネルギーの動きや
ムーブメントが起こり
人生を良くしていける
~うつから抜ける~
道筋への流れが生まれてきます
このことが人生のテーマを決める
ということの重要性と繋がってきます☆
名古屋でNLP心理療法による鬱病・抑うつ状態・休職からの復職支援のカウンセリングをしております。
大岳カウンセリング.roomへのお問い合わせ・お申し込みはこちらのページでご案内しております。
Googleマップの口コミ
カウンセリングで得られる結果には個人差があります。